まずは宝くじを購入するところから始まります。方法は二つあり、宝くじ売り場での購入と、インターネットでの購入に分かれています。
インターネットでの購入の場合は、当せん金額が1万以上、1万円以下で振り込まれるタイミングが異なりますので、注意してください。
ここでは宝くじ売り場で購入したくじが当たった際の流れを説明します。

宝くじに当たったら気を付けるべきことが色々ありますよ!
また過去にはロト6で3等35万円が当選した編集部秘伝の予想数字を無料プレゼント!
応募はとっても簡単なので、ぜひともお待ちしております!
⇒ロトやナンバーズの無料特典!プレゼント♪こちらもチェック!
知っておきたい!当せん後の流れを解説

宝くじの当せん金は金額によって受け取り方が異なります。
1万円以下は一般的な宝くじ売り場で受け取り可能、つまりその場で受け取ることができます。みずほ銀行本支店でも受け取ることができます。
1万円以上~の場合、宝くじ売り場で受け取ることもできますが、各店舗によってその上限金額が異なります。5万円までの金額を受け取れる5万円マークの店舗、10万円までの金額を受け取れる10万円マークの店舗が該当です。
全ての店舗で1万円を超える当せん金が受け取れる訳ではないため、地域によってはみずほ銀行本支店で受け取る方法が確実と言えます。高額ゆえのトラブルを避けるためにも、基本的には銀行で受け取る方法がお勧めのようです。
50万円を超える当せん金(宝くじ売り場で購入した場合)は銀行でしか受け取ることができません。
受け取る際には本人確認書類が必要となり、顔つきの本人証明が推奨されています。当せん金が100万以上の場合はさらに印鑑が必須となっています。手続きの都合上、即日受け取りとはならず、一週間ほどの待機期間が発生します。
金額の大小に関わらず、お金を受け取る際には偽名などの詐称を行わないようにしてください。当せん金を受け取れなくなる可能性があります。

50万円を超える当選金は売場では受け取れないんです!
当せんの税金とは

注目されることの多い宝くじの税金ですが、当せん金そのものに税はかかりません。これは「当せん金付証票法」第13条で定められています。完全なる非課税です。宝くじ購入の際におよそ40%を住民税として徴収されているため、購入後の当せんに関してはノータッチなのです。
宝くじ売り場で購入した場合、その店舗の地域の公共事業費になります。地元で購入すればそのまま還元になりますし、遠方に足を運べばふるさと納税のような形になります。基本的には半ば寄付になる特徴を持ったギャンブルと言えます。
高額当せんとなると特に税金の印象が強いです。それらは実際にお金を使用した際に発生する税金になります。車や土地の購入といった資産運用にもそれぞれ課税はありますが、一番税率の高いものは贈与税と言われています。

宝くじ自体には税金はかかりません!
宝くじと贈与税について

当せんした本人が本人以外の人にお金を譲渡すると贈与扱いになります。4500万円を超える贈与には55%の贈与税がかかりますので、半分以上が残らないことになります。仮に1億円贈与を希望しても、実際に贈与できるのは5000万円を下回ることになります。
それを回避する方法としては、共同購入が挙げられます。ただしその場合、購入者のうち一人が当せん金を受け取ってしまった際には贈与税が発生します。全員で銀行へ向かい、それぞれが「当選証明書」を受け取れば贈与税は発生しません。正当な分配を認められ、多額の税収を回避することができるのです。
宝くじ購入の傾向(アンケートをご紹介)

近年、宝くじで重視されているのは一攫千金よりも、確率の高い当せんの傾向があります。
平成28年、31年の調査では「1等賞金は低いが当せん確率が高い」に魅力を感じる人が半数以上でした。
宝くじの購入動機で最も多いのが「夢を持ちたいから」とのデータもあり、高額な当せん金より自分がくじを当てるという期待とワクワク感のためといった印象です。
およそ400人を対象としたアンケートでは、37.9%の人が夢を持ちたいと答えています。重視されているのは、どの番号にするか、いつ買うのかが多く、楽しむことを前提に売り場へ向かう人が多いようです。
数字選択式の宝くじが人気なのも頷けます。漠然とした希望を手軽に賭けてみるのが、今どきの流儀かもしれません。
高額当せんの使い道

実際、高額当せん者たちはどのようにお金を使ったのか調べてみました。ずばり、当せん金で最も多い使い道は貯蓄です。42.8%が圧倒的割合でこの回答でした。
次に土地や住宅の購入、改装が16.4%です。こちらはまとまった金額が必要なことですので、非常に理に適った使い道に思えます。借金の返済が15.4%で、車の購入の15.1%と大差ないことを考えると、ギャンブルの在り方を考えさせられます。
ちなみに、高額当せんが分かってから、実際に賞金を受け取りにいくまでに数日間時間を挟む人が多いようです。1週間以上~1ヶ月未満が28.2%となっており、まずは落ち着いて今後のことを整理してからという意見が多いことが分かります。
意外と少ない? 当せん金の寄付

高額当せん=寄付のイメージが強いかもしれませんが、寄付率は意外にも3.3%といった数値です。100人いれば3人は実際に寄付していることになります。
一等当せんの確率が2000万分の1ほどですので、高額当せんしているかつ寄付となると、気の遠くなる数値です。宝くじ購入時点で寄付となっているのだから、との考えもあるかもしれませんね。
寄付目的のくじを購入する一定層を考えても、まだまだ夢を感じるデータではないでしょうか。
当たったらトラブル?

大きなお金が絡むと、それに付随するトラブルは絶えないものです。家族や友人に話すのは悪手と言えます。
大々的な公表は避け、確実に使い方を考えて決める。配布される冊子に従い、安全な場所への保管や貯蓄を考えるのもいいでしょう。当せん者には当せんのリスクを背負う必要があり、仕事がある人はそれを辞めない方がいいと言えます。

高額当選した人には「その日から読む本」が配られます!
くじ好き必見!【当サイト限定】オリジナルグッズを手に入れよう!

ロトやナンバーズは自分で数字を選ぶ数字選択式宝くじ。運任せでやるよりも自分で予想した方が当選した時の喜びが大きいのが魅力!
「色んな予想方法があるけど自分には難しそう…」「どうせ当てるのは無理だよ!」

そう思う気持ち、もちろん分かります!
ただ予想した数字が見事的中した時の快感は、何にも変えられません。
自分で数字を予想できるロトやナンバーズの魅力を多くの人に伝えたい私たちとしては、ぜひあなたにも挑戦してもらいたい!
そこで、少しでもあなたのお手伝いをするべく、宝くじの予想が楽しくなる魅力的なプレゼントを3つご用意しました。
ロトやナンバーズで当選したい!と思ってくれたなら、誰でも!無料で!ご自宅にお届けします。
下記リンクに応募フォームを掲載しているので、興味のある方はぜひご参加くださいませ!


